MENU

【起業記:2日目】Xについて学んだ

今日は会社に出社だった。

通勤に合計で3時間ほどかかるのでそこで「X」の運用について考えた。

「X」の運用など今までしたことがかかったため、電車に揺られながらひたすら様々なブログを横断、

情報を集めていると大体みんな同じようなことを書いている。

私なりにXの運用(おそらく他のSNSにも通じる)のポイントをざっくりまとめてみた。

Xの運用で重要な要素(自分用めも)

1 目的を決める

どれくらいのフォロワーが欲しいか、運用していった先にどういった結果が欲しいのかを決める

私の場合

最低でも1ヶ月で1000フォロワー欲しい
私のやる「クラウドファンディング」に興味を持ってもらえる層にリーチしたい

2 ペルソナを決める

どんな人にリーチしたいのかを具体的に考える

私の場合

26歳の男性、最近仕事や現場に不安があり、何か挑戦したいと考えている
Xではビジネス系のアカウントをいくつかフォローしている

3 定期更新をする

最低1日1回、可能であれば回は更新したほうがよい

4 投稿の内容に注意を払う

悪口、誹謗中傷は言わない

投稿前に必ずペルソナの悩みを解決するような内容かを考える

5 自分からアクションを行う

有名人や自分と同じような活動をしているユーザーとコミュニケーションをとる

6 分析を行う

アナリティクスなどを活用

どの時間がインプレッションが伸びやすいか、自分の対象としているユーザーがいつ活動しているのかなどを考える

A,Bテストを行なって改善していく

7 画像、動画を活用

文字だけでなく、画像、動画をたまに投稿するとよい

8 プロフィールも大事

紹介文、ヘッダー、アイコンなど、

ユーザーページを訪れた人がどういった印象を持つのか意識をしながら設定する。

また1度設定したら終わりではなく、随時ウケの良いものに変更すること

今日のまとめ

Xの運用は手探りだが、思ったよりもノウハウははっきりとしていて、どれも初心者でも難しくない内容でホッとした。

このまま継続して学びながら続けていこう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人